無駄遣いかも^^;
いや元々気になっていた製品がメーカー定価の45%引きで売ってたんで、つい両方ともポチった。
ヨドバシのポイント還元まで含めると、半額大処分だからねぇ。
これだけ安いと、ディスコンになりそうな悪寒がしたもので…
キャンバス地のバッグって意外に無いからねぇ。
個人的にナイロンのいかにも化繊(つぅかプラスチック)的感触が好きになれないため、こういった生地のバッグは貴重なわけ。
だから、思わずポチった…
(いや、コットンキャンバスのバッグではDOMKEが圧倒的なバリエーション展開してるわけだが…高い(TT) )
で、届いたブツを比べてみた…
カタログ上「中型」という分類は同じだけど、何このサイズの差 ^^;
小さい方(NG2345 )は、以前から使っていたバッグより更に小さい。
これでも、G-1に標準ズームかマクロを装着したものと、残りの純正交換レンズ2本余裕で入る。
これはマイクロ4/3の小型化の恩恵。
とはいえ、銀塩時代のMZ-3でも交換レンズ一本しかないから同じように入る。
最近主流のAPS-Cデジタル一眼レフ機だと、ちょっと苦しい気もする。
でも、A4書類関係はとても入らないから、仕事には向かないな。
もうちょっと通勤電車が空いてれば、通勤途中でスナップ撮りを狙って持ち歩くには良いけどね。
(路傍の花とか、結構撮ってみたい被写体はあるんだが…)
デカイ方(NG2475 )は、上記装備の他、着替え等突っ込んで一泊旅行ぐらい余裕でこなせそう(滅多に旅行なんてしないけど)
あるいは工具類ぶち込んで現場作業用とか<まぁ、そういう時は会社支給のトートバッグに会社のデジカメ放り込んで使うけど(笑。
こちらはA4ファイルも余裕で入りそうだけど、そういう書類メインで持ち歩く用途ならDOMKEのF803の方が合ってる。
多分小さい方の稼働が高くなりそうなんだよなぁ…
でもデカイ方は工夫すれば三脚収容できそうだなぁ…
(花撮りメインだから、三脚はあるにこしたことはない)
| 固定リンク
« これは不味いだろう | トップページ | 人間観察 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ひさしぶり(2012.05.13)
- とりあえず(2011.04.26)
- 今回の地震における伊豆地区の津波情報(2011.03.14)
- 現在停まってる発電所の定格出力をまとめてみた(2011.03.14)
- 比べてみた(2010.12.19)
コメント